住まいのコラム 一覧 COLUMN

失敗しない家づくりの知恵

長期優良住宅/ZEH/LCCMと熱効率の関係

①長期優良住宅の認定基準を満たす設計においては、維持保全計画を作成して、着工前に所管行政庁へ申請する必要があります。この長期優良住宅の認定基準の中に「省エネルギー性」の項目があり、断熱等性能等級4を満たすことが必須となっています。ZEH住宅はネット・ゼロ・エネルギー・ハウスの略で、簡単に言うと「省エネ、かつ太陽光発電による創エネがおこなえる住宅」です。快適な温度環境で過ごせて、さらに「家で使うエネルギー量 ≦ 家でつくるエネルギー量」となる住宅性能が求められます。ZEH住宅の認定を受けるには「強化外皮基準」というのを満たす必要があります。この基準は地域ごとにUA値(外皮平均熱貫流率:熱の逃げる指標)とηA値(平均日射熱取得率:熱が入る指標)で設定されています。

②LCCM(ライフ・サイクル・カーボン・マイナス)住宅とは、住宅のライフサイクルを通じてのCO2(二酸化炭素)の収支をマイナスにする住宅のこと。「住宅のライフサイクル」とは、住宅の一生(建築~居住中~解体撤去~処分)と捉えていただくとよいでしょう。LCCMは、断熱等性能等級4程度の住宅でも、たくさん太陽光発電を載せることでクリアできます。しかし、補助金(国土交通省「サステナブル建築物等先導事業 (省CO2先導型)」)の交付を受けるならZEHと同じく強化外皮基準を満たす必要があります。

③ZEH住宅(ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス)の略で、簡単に言うと「省エネ、かつ太陽光発電による創エネがおこなえる住宅(家で使うエネルギー量 ≦ 家でつくるエネルギー量)となる住宅性能が求められます。ZEH住宅の認定を受けるには「強化外皮基準」というのを満たす必要があります。この基準は地域ごとにUA値(外皮平均熱貫流率:熱の逃げる指標)とηA値(平均日射熱取得率:熱の入る指標)で設定されています。

高気密・高断熱が保証された住宅を建てた場合、住宅の換気は建築基準法で定められています。高気密・高断熱化された住宅は密閉された居室内の空気がこもってしまうため、家具や建具の接着剤などの臭気によるシックハウス症候群や、台所やストーブの火器による一酸化中毒のリスクが発生します。これを回避するために24時間強制的に換気する仕組みの設置が義務化されているのです。

参考:換気に関する法規制について(国土交通省のサイトへ)

動画でわかるMISAWA